私の仕事

お客さま、そして製造部との折衝が中心です。お客さまが期待する品質の商品を、ご希望の納期までに完成させて、なお且つ、利益を残すことです。

印象に残っている仕事

ある展示会のパンフレットの作成に関わりました。その後、実際の展示会に行ってみたのですが、見学者がそのパンフレットを手にされているのを見て、感激しました。

今、挑戦していること

とにかく日々勉強で、毎日が挑戦です。自分の仕事には、ハードの部分とソフトの部分があると感じています。いまは、主にハードを勉強中です。 もっと深く印刷というコンテンツを理解することで、より高い品質の商品を、短納期で手配できるようになって、結果的により多くの利益を残せるよう、頑張ってます。 次の段階は、仕事を受けるだけでなく、仕事を生み出せるようになりたいです。
ある日のスケジュール
schedule
8:45 出勤

タイムカードを押す時の、ピッという音で一日が始まります。

9:00 朝礼

社是、社訓の唱和。昨日の売上金額の発表、業務連絡など。

9:10 ミーティング

課単位の少人数会議。要点をまとめて簡潔に発表します。

9:30 社内業務

作業台で拡げているのは、色校正紙。印刷する前の試し刷りです。修正を繰り返して、完成品に近づけていきます。色校正のチェックが一段落すると、席に戻り、メールを確認。 大手機械メーカーの担当者から増刷の依頼。先日納品した新商品のパンフレットが早くも在庫僅少、来週の展示会までに、至急1万部必要とのこと。 製造伝票を発行して印刷工程を押えると、お客様に電話で納期を連絡。

12:00 昼休み

社内でお弁当を食べることが多いですが、営業なので、外出先から戻ってこられないことも。決して、判で押したような毎日にならないのが、営業です。

13:00 外回り

午前中にまとめた色校正をお客様に届けます。今日は、神戸三宮にあるアパレルブランドの本店へ。高速道路を1時間。入社当初はペーパードライバーだったんですが、運転は慣れました。色校正のチェック。赤ペンとルーペは必需品です。続いて、見積り金額のご提示、次のプロモーションに関する打合せなど、印刷営業マンの仕事は多岐にわたります。

16:00 社内業務

帰社すると、完成品のサンプルが届いています。受注番号を振って、整理整頓。たまったメールをチェック、返事を送信。午前中に手配したパンフレットの出荷依頼をかけます。納品 場所は全国十数カ所。どんなに良い商品を作ってもデリバリで失敗したら元も子もありません。

18:00 退勤

明日のスケジュールを確認して、スタートダッシュに備えます。とはいえ、仕事は「想定外」の連続。何事も予定通りに進まない、と学びました。頭は常に柔らかく、 肩の力を抜いて、今夜も友人とオンライン飲み会です。

岡村印刷のどんな所が好き?

社風です。実直で誠実な方が多いと感じています。部署間や先輩、後輩の隔たりがなく風通しが良い社風だと思います。若手に対しては、自己研鑽を奨励し、スキルアップを期待する雰囲気があります。そのための研修会なども頻繁に開かれています。

就職活動中の方へひとこと

「積極的で、前向きに」能力や経験の有る無しに関わらず、自分の強みを活かせる職業や職場を探してください。就活を自分探しの旅だと思って 、内定がもらえず悔しい思いをしても、粘り強く頑張ってみてください。 積極的で前向きな方に来て欲しいと、僕らも思うからです。

社員紹介
オカムラソウルを持つ先輩

2016年入社

奈良本社管理課


現在募集しておりません